これ何だっけ、ウイスキー用語

これなんだっけ、
ウイスキー用語集

よく聞くウイスキー用語、

だけど意外とちゃんと知らないかったり、間違えて覚えていることの多い

ウイスキーに関連する言葉をピックアップして、簡潔に解説してみました。

 

ウイスキー [whiskey / whisky]

 穀物原料を糖化・発行・蒸留し、木樽で貯蔵・熟成させたお酒のこと。
 原料には大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシなどがある。
 簡単にいうとビールからできた蒸留酒。但し木樽熟成は必須で、ここで味のまとまりが決まる。

 

ヴァッティング [vatting]

 モルトウイスキー同士を混ぜ合わせること。
 ヴァッテッドモルトと呼ばれるものは、他所の蒸留所のものと混ぜている。
 別の種類のウイスキー同士を混ぜるブレンドとは呼び分けている。

 

カスクストレングス [cask strength]

 樽出しのアルコール度数でボトル詰めされたもの。バレルプルーフ[barrel proof]と言うこともある。
 度数の低いウイスキーはすでに加水してあるので、飲みやすいが香りなどの変化を楽しみにくいことがあるため、好きな銘柄の樽出し原酒を飲み手が楽しむことが目的。

 

グレーンウイスキー [grain whisky]

 最初に穀物をブレンドしてから作るウイスキーのこと。
 グレーンとは穀物の事だが、シングルモルトかそうでないか区別するときに使われる言葉。
 メインで使用されている原料でライウイスキー(ライ麦)、コーンウイスキーなど原料の名前を冠する。

 

五大ウイスキー

 スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本のウイスキーを指してこう呼ぶことがある。
 中でも、モルトウイスキーで有名なスコッチと、バーボンウイスキーで有名なアメリカンが 対極的な位置にあると感じる。
 現在、ウイスキーは世界中で造られているので最近ではあまり聞かない言葉かもしれない。

 

シングルバレル [single barrel]

 他と混ぜ合わせていない1樽の原酒から瓶詰されたもの。成熟過程をみて熟成具合が良いものが選ばれる。
 特にバーボンウイスキーでカテゴライズされている。飲み手からはいいバーボンを選ぶひとつの目安になる。

 

シングルモルト [single malt]

 単一蒸留所内で造られた、複数のモルトウイスキーから瓶詰したもの。
 スコッチウイスキーでは数ある蒸留所の個性をシングルモルトを味見することで楽しむことができる。

 

スピリッツ [sprit]

 蒸留酒のこと。ウイスキー、ブランデー、ジン、ラム、テキーラ、焼酎など。
 木樽熟成させていると色が茶色くなりかどうかで

 

バーボンウイスキー [bourbon whiskey]

 アメリカで10種類ほどあるウイスキージャンルの中のひとつ。
 原料となる穀物比率や精製度数、樽に関することなど、最も法規定が多い。
 コーン5~6、ライ2~3、モルト1~2くらいの割合が多いが、ライ麦の代わりに小麦が入ることもある、原料配合レシピ(マッシュビル)由来の味の違いを楽しんだり、樽の焦がし具合(チャー)で変わる香ばしさが楽しめる。

 

ブレンデッドウイスキー

 複数のウイスキーを調合して作られたウイスキー。飲みやすさや、複雑な味の重層感を楽しむ。
 主にシングルモルト数種類(十数種類になることもある)とグレーンウイスキー1,2種類をブレンドする。味を決定づけているモルトウイスキーをキーモルトと呼び、どんな蒸留所の原酒が使われているのか探りながら飲むのもいい。

 

ポットスチル

 基本的な蒸留器の形をしていて、一度の蒸留で生成されるアルコール度数には限界があるのでウイスキーの場合、2回から3回蒸留する。
 単式蒸留器ともいい、これに対して連続式蒸留機(コラムスチル)がある。
 単式は伝統的製法で原料の風味が残りやすい。上半分の形で、できる酒質に変化がでる。
 連続式は一度に精製度数を上げることができるが、上げ過ぎるともちろん風味は失われやすい。
 つくりたいスピリッツによって蒸留機を選んだり、最近では二つを連結させてあるハイブリッド型も登場した。