コーナークリークを久しぶりに見つけたので買ってきました。
バーボンって?
コーナークリークというのは バーボン・ウイスキーの銘柄です。
このバーボンもあまり知られていませんが とっても飲みやすくて美味しいんですよね。
ボトルもおしゃれですし。女性が飲んでいても何ら違和感ありません。
余談ですが 当店では初めてウイスキーを飲みに来るお客さんも多いのですが、こういった飲みやすく香り高いものだと 女性でも テイスティング・グラスでストレートで味見して「全然飲める」とか「好きかも」といって気に入ってくださるかたも多いです。
初めてウイスキーを飲む方のほうが先入観なく楽しめるので 素直に味や香りに反応してくれるところがあります。
Corner Creek Reserve
さて本題の コーナークリークについてですが、コーナークリークのオフィシャルサイトによると、
もともとアメリカのワイン・インポーターが手掛けたブランドで、良い原酒を寝かせるために貴重な高品質の樽飲みを使って熟成。できるだけ自然の状態で寝かせることで 原材料のもつ複雑な風味を引き出すことができる
とのこと。たぶん自社樽熟成のボトラーズブランドなのだと思います。
コーナークリーク蒸留所となっています がおそらく蒸留はしていなくて 原酒を買付け自社で熟成することにこだわりをもっている ということかな。オフィシャルサイトには蒸留器や蒸留所内のことなどはなにも掲載されていないので。
一時期ウェブサイトによってはウィレット系のバーボンで、ケンタッキー・ヴィンテージ やピュア・ケンタッキーXOなどと同じく 自社蒸留をストップしていたときの”自社熟成”バーボンシリーズのひとつではないか と憶測が飛び交ったのですが、今回改めて検索してみた限りではちかうのかなと思いました。
製法的に やっていることや 品質へのこだわりは 近いものを感じます。
先述の二品は それぞれひとつづつはっきりした個性がある銘柄でしたが、このコーナークリークは そのワインボトルのようにスリムなボディと淡いラベルの絵画のようにスムースで上品ささえ感じるバーボンです。
それでいて もう一口 またもう一口と飲みたくなる その味のまとめかたはすばらしく、International Review of Spirits 2010,2013 でゴールドメダルを獲得したとあるのも頷けます。
ちょうど2010以降くらいから日本ではよく見かけていましたが、契約していたインポーターさんが変わったのか 今はこのコーナークリークもまた 酒屋の棚に見なくなったので残念です。
現在バーボンスクエアで楽しめるので、この機会にぜひ試してみてください。
Shot Bar Bourbon Square
広島市中区三川町1-2、2階
082-242-3668